2011/09/01
ハナトラノオにジャコウアゲハ、ハグロトンボがきれい! コシアブラに花が!
庭のハナトラノオが満開になりました。たくさん咲いています。その花の蜜を吸いに、たくさんの昆虫が集まってきます。下は、ジャコウアゲハです。何という美しさでしょうか。庭のニラの花にセセリチョウが止まっています。セセリチョウの仲間であることは確かですが、羽の表の模様が見えませんので種名は分かりません。
ヤブランが咲き始めました。薄い紫色の花がきれいです。
アップしてみると、一粒一粒は花ではなくつぼみでした。一輪だけ紫の花弁が開いて白っぽいめしべが見えていますね。
下は、マンリョウの花が咲いたとことろです。マンリョウの花は始めてみました。秋になると実が真っ赤になります。
いつもの散歩道(開成地区)を散歩しましたが、そこの雑木林の暗いところに、ハグロトンボがたくさん飛んでいました。暗いのでなかなかいい写真が取れなかったのですが、そのうちのひとつが下の写真です。ハグロトンボは、羽を閉じていることが多いのですが、数十秒ごとにフワッと羽を開きます。その瞬間を捕らえました。羽の色がきれいです。
羽をたたんで止まっているときは、羽が真っ黒です。四枚の羽が重なって、光を通さなくなるために黒く見えるのでしょうね。
もうひとつ、Hyさんの雑木林で倒木(コナラ)の輪切りの作業をしているときに、コシアブラの木に花がついていることに気づきました。コシアブラの花はこれまでに見たことがなかったので、写真を撮りました。
大きな花序を持っているのですね。植物の用語解説によれば、「集散花序」のうちの「2出集散」というのだそうです。まだつぼみの段階ですね。
頂上にあるひとつの花序を見たら、シルエットのようになっていて美しいのです。
植物は、花でも葉でも、花序でも、実に美しい形を持っているのですね。それには驚きです。
スポンサーサイト
コメント
No title
お花も蝶もとても綺麗です^^
それに珍しい光景です。
2011/09/01 13:29 by トイプードル URL 編集
No title
2011/09/01 17:47 by 森楽 URL 編集